fbpx
single.php

Information

content.php

着物の着付けの相場値段と時間

2018年7月に

代官山から表参道・原宿・明治神宮前に移転した時に

周りのお店をリサーチしてみました。

代官山の時は

振り袖…15000円
訪問着・留袖…9000円(お太鼓以外+2000円)
袴…9000円
浴衣…4000円
で、やってきました。

が、移転後は、一緒でいいのかと…

周りのお店をリサーチしてみました。

表参道/原宿/明治神宮前エリアの着付けの値段

色々なお店をリサーチした結果

平均 約14000円でした。
(最高16000円で最安値が10000円ぐらいでした)

が、基本、営業時間前になると「早朝料金」が、どこのお店も大概ついてきます。

見ていて結構多かったのが「◯時間以降は」とか「◯時〜◯時の間は」など、
早ければ早くなるほど値上がりはしています。

あと、着付けで検索しても「問い合わせ」と書いてある所が多かったので、
外から着付師の方を呼んでらっしゃるのかもしれません

lani5710では

ヘアセットはどのスタッフも得意にしておりますが、

着付けが出来るのは…

筆者 尾崎早知子

アーンド

ピチピチ…のように見えますが、ベテラン

草深聖子

が担当しております。

料金はこちらへ

☆着付けに要する時間

次に気になるのは、所要時間ではないでしょうか?

ズバリ!!60分!!!!

着物を着る時は何かしらのイベントがある時ですので、終わり時間が分からないと困りますよね。

が、実際の所、多めにとってあります。

実際は↓

浴衣

20分〜30分くらい

30分〜40分

※上に着る着物が、中振り袖の場合はそのまま着せれますが、大振り袖の場合、長さを調整しますのでそのお時間分少し時間がかかります。

留袖・訪問着

30分〜40分

※基本お太鼓結びで受けておりますが、ちょっとした変わり結びをご要望の場合はそのお時間分かかります

振り袖

60分

この所要時間は、小物が揃っており、お時間もスムーズに進めれる時に限りますので、トラブルなども考慮してlani5710では、お着付け全て《60分》頂いているという訳ですので、よろしくお願いいたします。

☆ヘアセットに要する時間

大体のお客様は、ヘアセットもご一緒にされます。

髪の毛が短い方は、そのままだったり、少しブラシを入れさせていただいたりシャンプー(3780円)してからフンワリさせたりします。これなら30分以内で全て終わります。

が、それ以外

袴などでしたら、ダウンスタイルの方もいらっしゃいます。

巻くだけのスタイル

こちらも、30分頂ければ仕上がると思いますが、

稀に

※しっかりとオイルをつけていらっしゃる方…思うように形がつきづらく巻くの意外と大変で時間を要します

※かなりの引っ掛かりとダメージがかなりある方も、少しお時間かかります💦

※根本のクセが強い方は、根本にストレートアイロンをするのでその分のお時間はかかります

等々、ある時もあります…

ハーフアップや簡単なアレンジ

どんなものかにもよりますが、経験上大体、30分〜40分でいけます!

最近のアレンジ自体はそこまでお時間かからないのですが、

ベース=アレンジに入る前の下準備

つまり、【巻き】に時間がかかってしまいますので、少し長めに…

ガッツリ作り込むヘアセット

全部あげて、しっかりと作り込んでいくものは、それなりにお時間はます

大体60分は頂いております!

下地から作り、土台を固め、毛先を計算しながら散らしたり…

面を綺麗に整え、つやをだしたりと、様々な小技を使っていきますので時間かかります。

料金はこちらで

☆着物に必要な小物

これ、結構重要なのですが、普段、着る機会が少ないので、分からない時があると思います。

草履、バッグ
足袋
肌着、裾除け
タオル2枚ほど(補正で使います)
腰紐4本
伊達締め2本
襟芯
長襦袢(※半襟ついているかお確かめを!!!!)
着物、袋帯(この二つ忘れたらもうどうしようもないのですが、たま〜にいらっしゃるのです。嘘のような本当の話)

帯揚げ
帯締め

これ、基本装備です!
が、ここから着物の種類によって多少異なります。

浴衣

草履→下駄
※足袋、襟芯、長襦袢、枕
は、いらないです。

着物は浴衣になって、帯は、袋帯から半幅帯にチェンジで♪

この浴衣、実は一番小物が揃わないのです。なんと、浴衣と半幅帯しか持ってこられない方が、多い!!!

腰紐などがないと、浴衣を体に巻き付けれず、着せれませんのでお願い致します!

訪問着・留袖

草履、バッグ
足袋
肌着、裾除け
タオル2枚ほど(補正で使います)
腰紐4本
伊達締め2本
襟芯
長襦袢(※半襟ついているかお確かめを!!!!)
着物、袋帯(この二つ忘れたらもうどうしようもないのですが、たま〜にいらっしゃるのです。嘘のような本当の話)
帯枕
帯揚げ
帯締め
まさにこれの通り!
プラス、末広もほしいかと→扇子のような形状

草履か、もしくはブーツ

袋帯のかわりに半幅帯
半幅帯の上に

がきますので、帯揚げと帯締めもいりません!

あと、帯枕もいりません。

振り袖

草履、バッグ
足袋
肌着、裾除け
タオル2枚ほど(補正で使います)
腰紐4本
伊達締め2本
襟芯
長襦袢(※半襟ついているかお確かめを!!!!)
着物、袋帯(この二つ忘れたらもうどうしようもないのですが、たま〜にいらっしゃるのです。嘘のような本当の話)
帯枕
帯揚げ
帯締め
この基本装備に、プラス、三重ゴム(帯のアレンジに使います)

あと、飾り襟もあったら華やかですね♪

〜ここで、小物の謎〜

名前だけでは分かりません!という方に☆

・肌着、裾除け

上下、セットで繋がってるものもあります♪

・腰紐

・伊達締め

伊達締めには色々種類がありますが、基本太くて巻き付け出来れば大丈夫です。

・襟芯

長襦袢の襟に入れこみます
・末広

・三重ゴム

・飾り襟

こちらも様々。重ね襟ともいいます

他にも分からない事ありましたら

lani5710 ま

                           尾崎